家族だけで抱え込まないで|広島市で安心できる相談先「スマイル中山」

癒しの緑の画像

家族が精神的にしんどい状態にあるとき そばで見守る人もまた つらさや不安を抱えていることがあります

どう支えたらいいのか 誰に相談したらいいのか わからないまま 時間だけが過ぎていくこともあります

そんなときに 家族だけでも相談できる場所があると知っているだけで 少しだけ 心が軽くなるかもしれません

目次

スマイル中山とは

スマイル中山は 広島市東区にある地域活動支援センターです

精神的にしんどさを抱える方が 無理なく過ごせる居場所として運営されています

制度の入口として 誰でも関われる場を目指しており 支援機関や医療との接続前の「中間地点」としての役割も担っています

家族だけでの相談や見学も歓迎しており 「まずは話だけでも聞いてみたい」という方にも安心してご利用いただけます

家族だけでも見学・相談できます

スマイル中山では 本人が来られない場合でも 家族だけでの見学や相談を受け付けています

たとえば

  • 家にこもっている子どもについて どう関わればいいか悩んでいる
  • 配偶者が精神的に不安定で どこに相談すればいいかわからない
  • 本人が外に出ることを拒んでいるが 家族として何かできることはないか知りたい

そんなときに 家族だけで来ていただいても大丈夫です

スタッフが丁寧にお話をうかがいながら 無理のない関わり方を一緒に考えていきます

家族の声

「誰にも言えなかった気持ちを 受け止めてもらえた」

娘が部屋から出られなくなって半年 誰にも相談できず 自分が悪いのかと責めていました

スマイル中山で話を聞いてもらったとき 「それはあなたのせいじゃない」と言ってもらえて 安心しました

「本人が行けなくても 家族だけで来られるのがありがたかった」

家族がうつ状態になり 仕事も辞めてしまいました

本人は外に出ることもできず 私だけでスマイル中山に相談に行きました

スタッフの方が ゆっくり話を聞いてくれて 「まずは家族が安心することが大事」と言ってくれました

「息子が“また行きたい”と言った日を忘れません」

引きこもっていた息子が スマイル中山に見学だけ行ってみようかと言った日

帰り道で「また行きたい」と言った言葉を 今でも覚えています

あの日から 少しずつ変化が始まりました

よくある質問

Q:見学だけでもできますか?

はい 見学だけでも歓迎しています 同伴も可能です

Q:本人が行けなくても大丈夫ですか?

はい 家族だけでの相談・見学も可能です

Q:手帳が必要ですか?

はい 精神障害者保健福祉手帳が必要です

Q:どんな人が利用していますか?

20代〜50代が中心です 家にこもりがちな方 人と話すのが苦手な方など

Q:利用をやめたいときはどうすれば?

いつでもご本人・ご家族の意思でやめられます

見学・相談の流れ

ステップ1:お問い合わせ

まずはホームページのフォームからご連絡ください 匿名でも大丈夫です

ステップ2:見学日の調整

スタッフと日程を調整し ご都合のよい日に見学を設定します

ステップ3:見学・相談

施設の雰囲気を見ていただきながら スタッフとゆっくりお話しできます

ステップ4:ご本人への提案

必要に応じて ご本人に伝える方法やタイミングを一緒に考えます

ステップ5:通所開始(希望者のみ)

週1回 1時間からの利用が可能です 無理なく始められます

まとめ

家族が一人で抱え込む必要はありません

スマイル中山は 家族だけでも相談できる場所です

まずは話すだけでも大丈夫です 見学だけでも歓迎しています

あなたの気持ちに寄り添いながら 一緒に考えていける場所が ここにあります

あわせて読みたい
お問い合わせ ご相談・見学のお申し込みはこちらから ご利用に関するご相談・ご見学はお電話・メール・LINEお問い合わせフォームいずれからでも可能です「ちょっと聞いてみたい」「家...

▼関連ページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

広島市東区にある地域活動支援センター「スマイル中山」です。

精神的にしんどいとき、「誰にも話せない」「どこに相談すればいいかわからない」と悩む方へ。
私たちは、ご本人もご家族も気軽に訪ねられる“安心の入り口”でありたいと思っています。

この記事では、そうしたお悩みに寄り添いながら、安心して過ごせる場所や相談の選択肢を紹介しています。

見学やご相談は、予約不要でいつでも受け付けています。お気軽にどうぞ。

目次